
下記の時間、全園児クラスごとに教育・保育をします。(水曜日 13:15 降園)
※バス通園児は8:00~9:10 の間に登園し、14:00~15:10 の間に降園します。





























異年齢との関わりも大切に、日常の遊びや行事などで
お互いを思いやる優しい心がもてるように指導しています。


会下山公園に行きます。

総合運動公園に行きます。



「JAF交通安全ドレミぐるーぷ」のお兄さんお姉さんがみんなが交通事故にあわないようにいろんなお約束を楽しい演奏や替え歌・ペープサートで教えてくれます。

パティシエ・エス・コヤマの小山シェフにマジパンを教えてもらい、お家の方と一緒に作ります。


竹うま・竹ポックリ・傘にお絵かき。保護者の方と一緒に作りました。



兵庫芸術文化センター管弦楽団員の方の演奏! ヴァイオリン・チェロ・ピアノに子どもたちもうっとり・・・。


夕方から始まり、浴衣を着て盆踊りや、いろんなお店を巡ります。

年長組はしあわせの村に宿泊保育に出かけます!
芝生広場で遊び・プールに入りポニーに乗ったりスイカ割りをして大はしゃぎ!
葉っぱや木の実を拾い、クラフト製作、夜はキャンプファイアが楽しみです。



会下山小学校のグランドをお借りして運動会。 保護者の方も走ったり、
卒園児さんも、未就園児さんも参加。演技も競技もみんなでガンバリます。



お芋をほりに箕谷へ…今年も大豊作!雨の少ない暑い暑い夏、
農園の宮崎さんが、水をたくさんあげて大切にたいせつに育てて下さったおかげです。



園庭でお芋を焼いてあっつあっつをみんなで美味しく食べましょう!



劇遊び(年長)、合奏・合唱(年中・年少)をします。

イルミネーションがかがやき、先生たちの素敵な演奏・皆で踊る楽しいダンス・キャンドルサービス。そして大きな袋をかかえたサンタさんもやってきます。




保護者と一緒に坊主めくりや福笑いなど伝承遊びをします。




リズム合奏(年長)・劇遊び(年中・年少)をします。



年長組さんとのお別れ会です。


数々のご協力心より感謝いたします。

当園では、2ヶ月に一度、お誕生会を開いています。
誕生月のお友達をみんなでお祝いします。
※最後のお誕生会、昼食はバイキングです。

保護者の方と一緒に園庭で自由に遊んで下さい。
7月は小さいビニールプールですが
水遊びができるよう用意しています。


神港みどり幼稚園での、特別保育の様子をご紹介。
体育教室や英会話教室など、専門の講師がともに
楽しみながら指導しているさまざまな教育があります。

走ってパッと止まったり、マットの間を飛び越えて…。


年中さんは前転や鉄棒に挑戦!ぶら下がる腕の力もつきます。


年長さんは跳び箱の上で前転!先生の注意もしっかり聞いています。



歌って・踊って・カードを見たり
動作を付けて楽しく身につけて行きます。



年長組になってから、一年間で平仮名と
カタカナが正しく書けるように練習します。

